電験3種

電験三種の勉強時間は目安でどのくらい?電気系大学卒なら340時間で合格できる!?

電験三種の勉強に本腰が入らないゴリラさん

電験三種に合格する為の勉強時間の目安はどれくらいでしょうか?勉強し始めるタイミングの参考にしたいなぁ

pako

スタート地点によっても変わってきますが、電子系大学卒の私がどれくらいの時間をかけて電験三種を取得したか説明します。

本記事の内容
  • 電験三種の勉強時間は340時間でした!【電子系学科大学卒の目安】
  • 私の電験三種の勉強時間目安を他サイトと比較して妥当性を検証
  • 電験三種は何月から勉強し始めるのがベストか?

pako

まずは、私の電験歴です。

電験三種エネ管電験二種
2014年度法規以外
3科目合格
2015年度法規合格!一発合格!一次試験
合格
2016年度二次試験
不合格
2017年度一発合格!

電験三種の勉強時間目安は340時間でした!【電子系学科大学卒】

電気電子系学科国立大学卒の私が電験三種の合格までかかった勉強時間は2年間で約340時間となります!

4月にインフラ関係の部署に配属され5月から電験三種の勉強を始めた私は平日2~3時間、週末は6時間とプライベートの時間をほとんど電験三種の勉強に費やしました!

別記事で電験三種と孤独に戦った話も書いているので是非読んでみてください!

私の国家資格の始まり~電験3種と孤独に戦う~今日は資格勉強の始まりとなった電験3種の苦労話についてお話ししたいと思います。...

私のスタート時点での知識レベルですが、電気電子系学科の大学を卒業していたものの強電関係は全くの無知だったので電力や機械や法規は0からのスタートです。

唯一理論だけはある程度分かっていたので5割くらい分かっている状態でスタートできました。

学生時代に交流回路の計算も習ってはいましたが、ほとんど忘れており勉強し直しました。

普通科の高校卒、工学系の大学卒の人であれば理論はある程度の知識がある状態でスタートできるのではないでしょうか?

また、私は1年目に法規を落としてしまい2年間かけて電験三種を取得しました。なので1年目は280時間、二年目は法規だけで60時間となります。

当然ではありますが科目不合格となると勉強時間の目安は余計に増えます

二年目は法規だけなので気楽になると思いきや逆にプレッシャーとなり、かなり念入りに勉強しました。

  • 電気電子系国立大学卒の私は電験三種合格までに340時間要した【目安】
  • 電力・機械・法規はゼロから、理論は5割程分かっていた

私の電験三種の勉強時間目安を他サイトと比較して妥当性を検証

ではこの勉強時間が多いのか?少ないのか?

他サイトで書かれている勉強時間と比べてみました。

まず一般的に多く言われている電験三種の勉強時間目安は1000時間と言われております。

1000時間って言われるとどんなイメージでしょうか??

私はかなり大変だと思っております。

仕事終わりの勉強となると平日は2時間くらい、土日はプライベートの予定もあるので8時間できたとしましょう。

そうすると1ヶ月の勉強時間80時間くらいです。

(平日:20日×2時間、土日:5週×8時間)

1ヶ月80時間できたとすると1000時間はそれを12ヶ月も続けることになります。

つまり1年間みっちり勉強して1000時間です・・・あまり現実的ではないですよね?

勉強時間は個人差があるので人それぞれです。

なので一般的にいわれている時間というのは誰でも手堅く合格できる時間の目安といえることができます。

その他には電気系でない大学卒で400時間、電気系大学卒で300時間と実際にかかった勉強時間が書かれているブログをみると300~500時間が多いです。

よって私がかけた勉強時間の340時間も妥当といえるでしょう。

  • 一般的にいわれている電験三種の勉強時間目安1000時間は1年間みっちりしないといけないハードモード
  • 個人差があるものの電験三種 勉強時間の本当の目安は300~500時間

電験三種は何月から勉強し始めるのがベストか?

これから電験三種の勉強を始める人はいつから勉強を開始すればいいか悩んでいるのではないでしょうか。

必要な勉強時間は人それぞれ違いますが、まずは500時間を目安にして計算しましょう。

平日の勉強可能時間、土日の勉強可能時間から1ヶ月の勉強時間を算出してみましょう。

その結果を500時間に割れば何カ月かかるか分かります。

電験三種の試験日は例年9月の第一週(※試験日が変わるかもしれないので事前に調べてみてください。)なので先ほど算出した必要期間(**ヶ月)で逆算してあげればスタートするべき月が分かります。

スタート月が過ぎている場合は一日の勉強時間を見直して間に合うように計算し直すか、まずは勉強にとりかかり、ある程度実力が分かった時点で必要勉強時間目安を500時間から400時間など見直してもいいかもしれません。

ちなみに私は5月から4ヶ月間みっちり勉強して(280時間)3科目合格だったので(法規は1問足らなかった)余裕をもって始めたいのであれば2~3月頃がベストではないでしょうか。

これは感覚ですが、4か月間で電験三種を仕上げる事は結構大変だったのでこれから受験を考える人はもう少し早い段階で始めることをオススメします!

もし家庭をもっていたら4ヶ月はさらに難しいといえるでしょう。

人それぞれ環境が違うので自分の生活スタイルや個々の能力に併せてスタートするタイミングを考えてみてください。

  • 電験三種 必要勉強時間500時間を目安にいつからスタートすべきか算出してみる
  • 私の経験からすると電験三種は2月~3月からのスタートがベスト!

以上が私が電験三種にかけた勉強時間の説明になります。いかがだったでしょうか?

資格勉強はスタートが早いに越したことはありません!

少しずつでもいいのでまずはスタートをきることが大切です!

電験三種の勉強方法についても今後書いていくのでお楽しみに!

ではまた!