電験2種

電験二種の勉強時間はどのくらい必要??計算問題に特化した私の勉強時間を教えます!

電験三種ホルダーのペンギンさん

電験二種ってかなり難関って聞くけど、勉強時間ってどれくらいかかるのかな?

これから勉強計画を立てる際の参考にさせて欲しいなぁ

pako

電験二種の勉強計画を立てる上で必要な勉強時間の目安って知りたいですよね!

また、これから電験二種の受験を考えている人も参考にしたいと思います。

本記事では実際に私がかかった勉強時間についてご説明いたします。

本記事の内容
  • 電験二種の勉強時間について
  • 電験二種勉強時間の内訳と勉強内容について
  • 電験二種の勉強時間はどれくらい必要なのか?
pako

私の電験歴です。電験二種に合格した私が電験二種の勉強時間について解説します!

電験三種エネ管電験二種
2014年度法規以外
3科目合格
2015年度法規合格!一発合格!一次試験
合格
2016年度二次試験
不合格
2017年度一発合格!

電験二種の勉強時間はこれくらい!【電験三種知識+電子系学科大学卒】

私の電験二種挑戦歴です

まず私の電験二種の挑戦歴ですが、2015年に初めて受験し一次試験は全科目合格できました。

ところがその年の二次試験は海外出張で受験できず・・・翌年2016年度に二次試験に初めて挑戦しました。

結果はあえなく撃沈!泣 

勉強の詰めも甘く全然歯が立ちませんでした・・・

今後こそはと2017年に電験二種一次試験からリベンジしました!

一次試験は4科目一発合格、そしてその勢いのまま二次試験に合格することができました!

よって2015年から3年間(モチベーションが維持できずサボっていた時期もありますが・・・)私の電験二種にかけた勉強時間についてお話ししたいと思います。

電験二種を受ける時の私の知識レベル

私が電験二種を受ける時の知識レベルについてです。

大学は電子系学科を出ていますので電気回路や電磁気学等は学んでおり電験でいう理論科目はそれなりに知識がありました。

また、験二種で必要になる微積分についても学んでいたので二次試験科目に対しても少しアドバンテージがあったと思います。

では電力・機械・法規についてはどうか?

この3科目については2014年度に電験三種を勉強していたので電験三種レベルの知識はありました。

2015年度時点では電験三種の法規だけ残っていたのですが、その年は電験三種の法規と電験二種一次試験の同時受験をしております。

電験二種と電験三種の同時受験のメリットについては別記事に書いていますので良かったらどうぞ!

電験三種・電験二種・エネ管を2~3年の超短期間で全て取得する受験の仕方本記事は電験にチャレンジして4年間で電験二種・三種・エネ管の3つの資格を取った私がこれから受ける人に伝えたい効率良く取る受験の仕方について説明します。...

よって電験二種を受験するときのスタート地点は「電験三種知識+電子系学科大学卒」という事になります。

電験三種の勉強については340時間かかっていますが、これも電験二種の勉強に入っていると言えるでしょう。

電験三種の勉強時間についても別記事に書いていますので良かったらどうぞ!

電験三種の勉強時間は目安でどのくらい?電気系大学卒なら340時間で合格できる!?電験三種の勉強時間は目安でどのくらい必要?本記事では私が実際に電験三種合格にかかった勉強時間や電験三種の勉強をいつからスタートすべきかを説明します。これから電験三種をチャレンジする人は必見です!...

電験二種の勉強時間は?

ズバリ電験二種の勉強時間は・・・630時間です!!!※電験三種の勉強時間含まず

電験三種の勉強時間も含めて年度ごとの勉強時間を表にしてみました

年度2014
年度
2015
年度
2016
年度
2017
年度
合計
電験三種280時間60時間340時間
電験二種
一次試験
85時間85時間
電験二種
二次試験
132時間413時間545時間

電験三種の勉強時間は340時間なので、これを含めると約1,000時間かかっていることになります!

あくまで想定ですが、学生時代に数学・物理の基礎知識が無い状態で臨むと1500時間~2000時間はかかるのではないでしょうか。

電験三種ホルダーのペンギンさん

5,000時間くらいかかると思ってたから少し安心したよ~

pako

私も電験二種は5,000時間必要と聞いたことありますがさすがに多いと思います。

5,000時間だと毎日3時間やっても4.5年かかりますからね・・・

電験二種勉強時間の内訳と勉強内容について

電験二種一次試験の勉強時間

では勉強時間の内訳をみていきましょう。

電験二種一次試験は85時間勉強しました。

正直、電験二種一次試験はそこまで時間をかけておりません!電験三種の知識を持っていたので当日の工夫さえあれば合格できてしまいます。

電験二種一次試験の難易度については別記事にて書いていますので良かったら読んでみてください!

電験二種一次試験の難易度は電験三種以下?!電験二種一次試験の難易度について解説します!電験二種一次試験の難易度はご存知でしょうか?本記事では電験二種一次試験の難易度について電験三種と比較しながら分かりやすく解説します!電験二種チャレンジャーは必見です!...

実際に2015年度の電験二種一次試験は電験三種と併せて”ついで受験”しており、電験二種の勉強をしておりませんでしたが一次試験に合格できております。

2017年度の電験二種一次試験(二回目の挑戦)の時は理論・電力は5年分の過去問「電験2種模範解答集」を勉強し、苦手科目である機械、法規は15年分の過去問が分野別に分かれている過去問題集を使って勉強しました。

電験二種一次試験は何よりもまず問題形式に慣れる事が大事です!

電験三種を勉強してきた人は過去問でどれくらい点数が取れているか確認し、苦手科目・分野を集中的勉強してください!

そして極力電験二種二次試験に勉強時間をあてるようにしましょう!

↓こちらが電験二種一次試験で使用した参考書になります。

2023年版 電験2種模範解答集
created by Rinker
2023年版 電験2種一次試験過去問マスタ 機械の15年間
created by Rinker
2023年版 電験2種一次試験過去問マスタ 法規の15年間
created by Rinker

電験二種二次試験の勉強時間

続いて一番の難関である電験二種二次試験についてです。

電験二種二次試験は一次試験のようなラッキーパンチは通用しません!!

(私は一次試験をラッキーパンチで2回一発合格しました笑)

電験二種二次試験に運だけで通用しない理由についてはこの記事をぜひ読んでください!

電験二種は運だけで合格できるのか?電験二種合格と不合格を体験した私がお答えします!電験二種は運だけで合格できるのか?本記事では電験二種と運の関係性を電験二種に不合格も合格も経験した私が説明します。これから電験二種をチャレンジしようとしている人は必見です!...

電験二種二次試験の一回目の挑戦(2016年度)で撃沈した私は、二次試験に対して戦略を立てて臨みました。

電験二種二次試験 私の”戦略”
  • 論説問題は捨てる、勉強しません!
  • パワエレは捨てる、勉強しません! 
  • 精選過去問題集を2冊やりこみ計算力を徹底強化!!
  • 時間を計りながら問題を解き、時間内に解く解答力を徹底強化!!

  

これらの戦略を立てて後はひたすら計算問題を解きまくる!

↓メインで使っていた問題集はこの3冊です。

戦術で覚える!電験2種二次計算問題
created by Rinker

↓年度別の過去問を使って時間を計りながら本番さながらでも実施!

2022年版 電験2種二次試験標準解答種集
created by Rinker

よって電験二種二次試験はこの3冊の過去問題集で勉強しました。

(もちろん最初は電験二種二次試の参考書で基礎を固めています)

結果として電験二次試験は“545時間”の勉強時間をかけることになりました。

電験三種ホルダーのペンギンさん

やっぱり過去問けっこうやらないとダメなんだねー

3冊もできるかな??

pako

問題集の数にこだわる必要はありませんよ!自分の力量と確保できる時間からやりきれる問題集を選定してくださいね!全部中途半端になると力はつきにくいですよ!

また、過去問を何年やればいいのか?については別記事に書いていますので良かったらどうぞ!

【2023年度最新】電験二種の過去問は何年分勉強すればいいの?!オススメの過去問も併せて教えます!電験二種の過去問は何年分勉強すればいいのか分かりますか?本記事では電験二種の過去問勉強法と過去問題集のオススメを紹介します。今年度電験二種を受験する方は必見です!...

電験二種の勉強時間はどれくらい必要なのか?

私は電験二種に630時間かけましたが、皆さんも電験二種を合格するために勉強時間がどれだけ必要なのか?目安として知りたいのでは無いでしょうか?

残念ながら電験二種は人によって勉強の仕方や勉強の範囲が結構変わるので勉強時間も大きく変わります。

私の場合、電験三種を取得後に本格的に始めた事、論説問題・パワエレは捨てた事が結果として630時間となっております。

その点を考えれば電験三種を持っていない人は+400時間かかるとすると約1000時間くらい、論説問題も勉強する人は+500時間くらいかかるとすると約1100時間くらいになると思います。

私の勉強時間よりももっと短い人はたくさんいると思いますが、電験三種ホルダー且つ計算問題特化という一番近道で進めているスタイルが私の勉強時間といえます。

よってこのスタイルで630時間かかるとした時にご自身のスタイルがどれくらいの勉強時間が必要か考えてみてください!

電験三種ホルダーのペンギンさん

僕は電験三種を持っているけど文系大学卒だから微分積分がちょっと分かんないなぁ

そうなると1,000時間くらいかかりそうだけど頑張ってみようかな!

pako

そうですね!自分の立ち位置と二次試験の戦略から必要な勉強時間の目安を考えてみてください! 

以上が電験二種の勉強時間についての記事になります。いかがでしたでしょうか?

勉強したからといって合格できるとは限りませんが勉強する事で確実に合格まで近づき、自分の自信にも繋がっていきます!

勉強を継続する事は大変ですがいつか報われると信じて頑張りましょうね!

ではまた!